

八王子市では「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づき、地球温暖化対策に関する知識の普及等の活動を、31名の八王子市地球温暖化防止活動推進員に委嘱しています。期間は、令和5年3月31日までになります。

地球温暖化の進行を少しでも抑えるためには、市民一人ひとりが地球温暖化問題を正しく理解し、省エネルギーなどの自分のできることから取り組むことが重要です。
「推進員」は、自らの活動や講座・イベントなどで市民に対し、地球温暖化問題に関する正しい知識を積極的に広める活動を行っています。
学童エコスクール
学童保育所に通う児童を対象に、地球温暖化や省エネの大切さを楽しく学べるクイズやワークショップなどを行っています。


勉強会・交流会
推進員の学びや推進員同士の交流や情報交換を目的として、「家庭の省エネ」「事業者の省エネ」などの各グループに分かれて勉強会を行ったり、推進員全員で情報交換を行うなどの交流会を行っています。

.png)
講座・講師
市民向けに家庭の省エネ講座や中小事業者向けの省エネ講座の開催、八王子市内の交通系企業の職員研修での講師など、さまざまな形で講座・講師を行っています。
-
家庭の省エネ講座 12月・1月頃に開催予定
-
事業者向け省エネ講座 11月22日に開催予定
-
八王子市内交通系企業の職員研修 9月開催予定


イベント出展・参加
様々なイベントに出展し、地球温暖化に関するクイズやゲーム、パネル、紙芝居などを使って、地球温暖化防止活動の普及啓発を行っています。
☆11月3日(木・祝)11:00~16:30に東京たま未来メッセ(明神町3丁目19-2)で行われる「はちおうじNPOフェスティバル2022」に出展予定です。ぜひ、お越しください。


「地球温暖化」について、一緒に学んでみませんか?
「地球温暖化」をテーマにした研修会や講習会など、推進員を講師として派遣しています。
基本、講座に関する費用はかかりませんので、お気軽にご相談ください。
推進員と一緒に、地球温暖化について学び、それぞれが出来る地球温暖化防止活動をしていきましょう。



地域の会合や事業所の研修における温暖化対策に関する講座に、推進員を派遣いたします。気軽にご相談ください。

電話・FAXまたは、お問い合わせフォーム(準備中)をご利用ください。

