top of page

エコキッズスクール

「エコキッズスクール」とは?

小学生・中学生・高校生の皆さんを対象にした、「学びと遊び」を組み合わせたスクール形式の取り組みを年間を通じて開講して、脱炭素社会、地球温暖化防止を目指す上で、子ども達におけるその活動への関わりを促進する為に、楽しく学び体験ができる場を創出します。
子ども達の活動から、市民全体への環境意識の向上を目指します。

2025年度​開講内容

◆第11回

 

講座名: 親子で学ぶ!エネルギーの創・蓄・省と工作教室

内容 : 太陽光パネルおよび蓄電池が付いている、省エネのLEDライトの工作を通じて、太陽光発電による次世代エネルギーの重要性や二酸化炭素の削減に繋がる電気のかしこい利用や省エネルギーについて学ぼう!
学習30分・工作教室60分を予定しています。

日時 : 2025年9月27日(土) 10:30~12:30

場所 : クールセンター八王子 会議室

対象 : 小学校1年生~小学校6年生(先着15名)

参加費: 300円/人

持ち物: 筆記用具、ウェットティッシュ、持ち帰り用の袋

協力 : パナソニック株式会社エレクトリックワークス社

※1年生~3年生のお子様は、保護者同伴でお願いいたします。
※1年生未満のお子さまの同伴は可能ですが、工作キットは1人1セットとなります。

お申し込みはこちら!​​

◆第8回

 

講座名: カードゲームで学ぼう!SDGs~2030SDGsカードゲームをやってみよう!

内容 : SDGsの17の目標を達成するために、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。
与えられたお金と時間を使って、様々なプロジェクト活動を行うことで、最終的にゴールを目指します。
全員が協力して住み続けられる世界を作り上げてみよう!

日時 : 2025/5/11(日)14:00~16:00

場所 : クールセンター八王子 会議室

対象 : ​小学校4年生~高校3年生(異年齢でのチームを作ります)

※小学校4年生および小学校5年生は保護者同伴が必須となります。

参加費: 無料

協力 : 国立東京工業高等専門学校

​​​第8回の様子はこちら!​​

◆第9回

 

講座名: 避難所運営ゲーム(HUG)~災害時に実際に何をするの?~

内容 : 

避難所運営ゲーム(HUG)は、災害発生時の避難所の状況を想定し、様々な情報が書かれたカードを使いながら、限られたスペースと時間で避難所を運営していくシミュレーションゲームであり、大人でも楽しむことができて、学びの多いゲームです。
 ◆こんな人におすすめ!
 ・防災について楽しく学びたい小学生・中学生・高校生
 ・災害時に役立つ力を身につけたい人
 ・家族や友達と一緒に防災について考えたい人

日時 : 2025/7/26(土)10:00~12:00

場所 : クールセンター八王子 会議室

対象 : ​小学校3年生~高校3年生(異年齢でのチームを作ります)

※小学校3年生および小学校4年生は保護者同伴が必須となります。

参加費: 無料​​

◆第10回

 

講座名: 子どもと大人のSDGs学習ゲーム「Get The Point(ゲット・ザ・ポイント)」

内容 : 資源カードを使ってアイテムを作成しながら、資源回復を繰り返して、持続可能な世界を作ろう!

日時 : 2025/8/9(土) ①10:00~11:30 ②13:00~14:30

場所 : あったかホール 打ち合わせルーム

対象 : ​小学校3年生~高校3年生(異年齢でのチームを作ります)

※小学校3年生は保護者同伴が必須となります。

参加費: 無料

協力 : SDGusサポーターズ株式会社​​​​

2024年度​開講内容

◆第1回

 

講座名: 2030SDGs宇宙ワークショップ~SDGsカードゲームをやってみよう~

内容 : 2030年までの世界をSDGsカードゲームでシミュレーションして、全員が協力して住み続けられる世界を作り上げます。そして、その結果をもとにチームで話し合います。

・カードゲームをやってわかったこと

・いま世界で何が起こっているのだろうか?

・地球の他に住める星はあるのだろうか?

・これから家や学校でどんな行動をしていこうか?

日時 : 2024/5/11(土)15:00~17:30

場所 : クールセンター八王子 会議室

対象 : ​小学校4年生~高校3年生(異年齢でのチームを作ります)

参加費: 無料

協力 : 株式会社 SpacePLAN-K

​第1回の様子はこち

第1回

◆第2回(夏休みスペシャル連続企画)

 

講座名: SEEDと学ぼう!地球を守るエコ活動~すごろくでわかる地球のこと、未来のこと~

内容 : ボードゲームの「すごろく」で楽しみながらSDGsの目標である12番「つくる責任、つかう責任」や14番「海の豊かさを守ろう」について学びます。

日時 : 2024年7月23日(金) 15:30~17:00

場所 : クールセンター八王子 会議室

対象 : 小学校3年生~中学校3年生

参加費: 無料

協力 : 株式会社シード(コンタクトレンズのシード)

第2回の様子はこちら!

第2回

◆第3回(夏休みスペシャル連続企画)

 

講座名: 燃料電池って何だろう?~地球温暖化を防ぐために わたしたちができること~

内容 : 燃料電池は、水素と酸素から電気と熱をつくる、環境にやさしいエネルギーの利用方法です。実験を通じて、エネルギーの有効利用のために、自分たちにできることは何かを考えます。

日時 : 2024年7月26日(金) 10:30~12:00

場所 : クールセンター八王子 会議室

対象 : 小学校3年生~中学校3年生

参加費: 無料

協力 : 東京ガス株式会社

第3回の様子はこちら!

​​

第3回

◆第4回

 

講座名: 夏涼しく、冬あたたかく住まうには?

内容 : 夏については、体感温度について説明した後、気温だけじゃない「体感温度」が最も低い(涼しい)場所あてクイズで理解度を深め、冬については、いろいろ工夫した部屋(箱)の温度を測って、どうしたら太陽の熱を使って部屋の温かさを維持できるのかということを実験します。

日時 : 2024年10月5日(土) 10:30~12:00

場所 : クールセンター八王子 会議室

対象 : 小学校3年生~中学校3年生

参加費: 無料

協力 : 工学院大学 建築学部 まちづくり学科 准教授 平山 由佳里さん(工学博士)

​​

第4回の様子はこちら!

第4回

◆第5回(地球温暖化防止普及啓発イベント内で実施)

 

講座名: 「化学の力で環境を守る」~実験廃液を浄化する実験をしてみよう~

内容 : 鉄成分が混ざった実験廃液を川や海に安全に流すことができるようにする為の実験をしてみよう!

日時 : 2024年12月14日(土) 14:00~15:00

場所 : クールセンター八王子 会議室

対象 : 小学校3年生~中学校3年生(先着16名)

参加費: 無料

持ち物: 筆記用具

協力 : 国立東京工業高等専門学校

※小学生3年生~6年生については、薬品を使用する為、保護者同伴でお願いいたします。

第5回の様子はこちら!

​​

第5回

◆第6回(地球温暖化防止普及啓発イベント内で実施)

 

講座名: 親子で学ぶ!エネルギーの創・蓄・省と工作教室

内容 : 太陽光パネルおよび蓄電池が付いている、省エネのLEDライトの工作を通じて、太陽光発電による次世代エネルギーの重要性や二酸化炭素の削減に繋がる電気のかしこい利用や省エネルギーについて学ぼう!
学習「エネルギーの創・蓄・省」30分・工作教室60分を予定しています。

日時 : 2024年12月21日(土) 14:00~15:30

場所 : クールセンター八王子 会議室

対象 : 小学校4年生~小学校6年生(先着10名)

参加費: 300円/人

持ち物: 筆記用具、ウェットティッシュ、持ち帰り用の袋

協力 : パナソニック株式会社エレクトリックワークス社

※保護者同伴でお願いいたします。
※3年生以下のお子さまの同伴は可能ですが、工作キットは1人1セットとなります。

第6回の様子はこちら!

​​

第6回

◆第7回(はちおうじ出前講座として実施)

講座名: 地球にやさしくするコツ~家庭でできるエコ活動を考えてみよう!~

内容 : 地球温暖化ってなんだろう?地球を守る為にはどうすればいいんだろう?自宅で取り組むことができるエコ活動を講座と大量のクイズで学ぼう!

日時 : 2025年2月1日(土) 10:00~11:00

場所 : 八王子市立みなみ野君田小学校 ランチルーム

対象 : 小学生

参加費: 無料

協力 : 八王子市立みなみ野君田小学校 やまぼうしの会

​​​

第7回の様子はこちら!

​​

ブランク背景
八王子市役所
ブランク背景
はちコミねっと
八王子市北野環境学習センター あったかホール
あったかホール
生きもの展示室
エコひろば
JACCA
クールネット東京
ブランク背景
環境省
ブランク背景
デコ活
ブランク背景
COOL CHOICE

クールセンター八王子(八王子市地球温暖化防止活動推進センター)

◆開館・利用時間 : 火~土曜日  午前9時00分~午後5時00分
◆閉館・定休日等 : 日・月曜日・年末年始、設備点検などの臨時休館日
◆所在地     : 〒192-0906

           ​東京都八王子市北野町596-3

           八王子市北野環境学習センター(あったかホール)2階
◆TEL     : 042-656-3103
◆FAX     : 042-649-2118

◆メールアドレス : zerocarbon@coolcenter802.net 
 

プライバシーポリシー

bottom of page