top of page

クールセンター八王子より情報提供

  • 執筆者の写真: クールセンター八王子
    クールセンター八王子
  • 4月18日
  • 読了時間: 4分

更新日:5月1日

□一般情報


〇 2025.4.11 The Gaurdian 「世界的な気候変動対策は、トランプ大統領の関税の犠牲者となるのだろうか?」https://tinyurl.com/y4sxw8kv ・・・「トランプ大統領の関税は、世界のエネルギー転換を遅らせるものではなく、一般の人々、特にアメリカ人を傷つけるだけだ」との筆者の見解を米国内でも共有して欲しいものですね。〇 2025.4.14 FRAU「キッチンからはじめる気候変動対策『食材や調理の幅が広がって“食”が豊かに』我慢しない、これからの『プラントベース』」https://gendai.media/articles/-/150913 ・・・ゆる~いアプローチです。プラントベースとは。plant(植物)+base(土台)から来た言葉。畜産によって出る温室効果ガスはく、CO₂に換算すると飛行機や車などから出る交通系のCO₂すべてに匹敵するので、植物由来の食材を基本とした食生活への誘い記事です。〇 2025.4.14 FRAU「若き声と考える『自分が加害側に立っている』」2000年代生まれが考える、気候変動との向き合い方」https://gendai.media/articles/-/150830 ・・・この見出しに抵抗感を抱く人もいるかも知れませんが、若者二人それぞれ考えを表す『不安や疑問、もっとオープンに話していい』と『命と健康、人権のために向き合い続ける』といった小見出し、特に前者は傾聴に値するような気がします。〇 2025.4.14 FRAU「ネイチャーポジティブはなぜ進まない? 環境について『考えていないし、実行もしていない』サステナ疲れが進む生活者の心と企業がつながるためには https://gendai.media/articles/-/150469 ・・・前二つと同じく。発信メディアとしては堀下げや印象が軽く感じますが、一般的な市民感覚を捉えているのではないでしょうか。〇 2025.4.15 環境省「令和7年度熱中症特別警戒アラート及び熱中症警戒アラートの運用を開始」4月23日(水)から https://www.env.go.jp/press/press_04773.html ・・・バイザー(株)が運営する高速メール配信システム「すぐメールPlus+」により配信するサービス紹介です。近日中に、同社サイトに掲載されると思われます。〇 2025.4.15 jccca「『ぎふ環境学習ポータルサイト』に環境学習用動画が公開されました!」https://www.jccca.org/news/344512 ・・・岐阜県に限らず、他でも様々な工夫がされているのでしょうが、子どもたちの学習の後に設けられている『ふり返りページ』も、その一つですね。


□   募集


〇 2025.4.14 環境省「『製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業(業界団体・企業群支援/地域人材育成支援)』の公募(予定)」4月下旬~同年5月下旬頃 https://www.env.go.jp/press/press_04760.html


・・・ a, 業界団体又は民間企業群、b, 特定地域における自治体・商工会議所・金融機関・大学・支援機関・企業等の双方を対象にしたものですが、詳細は今後公表されるはずです。□   セミナー関係


〇 2025.4.11 環境省「地域脱炭素フォーラム2025の開催」https://www.env.go.jp/press/press_04734.html 


・・・そのトップとして、5月17日(土)14:00~16:30「地域脱炭素フォーラム2025 in横浜」(パシフィコ横浜 ノース 3階・オンライン配信、いずれも無料)を皮切りに、全国9ヶ所で順次開催されます。〇 2025.4.11 地球・人間環境フォーラム「GEFメールニュース 2025.4.11」https://www.gef.or.jp/news/mailnews/post250411/ ・・・恒例の4月22日『地球の日アースデイ』を間近に控え、数回にわたる研究部会(いずれも有料)の案内がされています。〇 2025.4.14 環境省「『リユース促進に向けた懇談会(第3回)』の開催」4月21日(月)17:00~18:00 環境省 省議室(東京都千代田区霞が関1-2-2 合同庁舎5号館 24階)https://www.env.go.jp/press/press_04775.html 


・・・公開されるのか分かりませんが、「あったかホール」内にもある株式会社ジモティー(本社:五反田)やブックオフ執行役員なども浅尾環境大臣との懇談会に参加するようです。〇 2025.4.16 yahooニュース「NGO13団体、政府によるバブコメ制限を懸念『市民参加のエネルギー政策を』」https://tinyurl.com/s2su97sv ・・・このサイトの見出し直下に、3つのポイントが書かれています。□ 補助金関係


〇 2025.4.7 クールネット東京「<災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業>令和6年度事業の受付期間及び令和7年度事業の概要・今後の予定」https://www.tokyo-co2down.jp/press/20250457130.html


・・・ 令和7年度事業の正式な要綱は5月中旬に公開されますが、補助メニュー(案)は既に閲覧できます。〇 2025.4.16 クールネット東京「~エネルギーマネジメントやアグリビジネスへの支援をリニューアル~『需給最適化に向けたエネルギーマネジメント推進事業』を開始!」https://tinyurl.com/4f7s693m 



Comments


ブランク背景.png
八王子市役所
ブランク背景.png
はちコミねっと
八王子市北野環境学習センター あったかホール_edited.jpg
あったかホール
生きもの展示室
エコひろば
JACCA
クールネット東京
ブランク背景.png
環境省
ブランク背景.png
デコ活
ブランク背景.png
COOL CHOICE

クールセンター八王子(八王子市地球温暖化防止活動推進センター)

◆開館・利用時間 : 火~土曜日  午前9時00分~午後5時00分
◆閉館・定休日等 : 日・月曜日・年末年始、設備点検などの臨時休館日
◆所在地     : 〒192-0906

           ​東京都八王子市北野町596-3

           八王子市北野環境学習センター(あったかホール)2階
◆TEL     : 042-656-3103
◆FAX     : 042-649-2118

◆メールアドレス : zerocarbon@coolcenter802.net 
 

プライバシーポリシー

bottom of page