top of page

脱炭素経営の具体的な取組とは?

~エネルギーの見える化から始めよう!~

脱炭素経営に繋がる省エネ・省資源は、「設備改善」と「行動改善」の両輪で進めなければなりません。

「設備の入れ替えと運用の改善」はもちろんのこと、社員がみんな同じ方向を向いて改善できる「行動改善」が必要で、そのためには、「いかに使用エネルギーを見える化するか」が大きなポイントになります。
講座では、それらの具体的な実践方法や事例紹介、改善のヒントをお話します。
こんなことをお話します!
✓事業者の改善事例紹介
✓太陽光パネルの設置、社内照明のLED化と点灯/調光スケジュールなど
✓コスト意識の醸成、権限移譲による組織としての事業運営
✓SDGsなど環境配慮への対応など

【開催日時】2025年3月27日(木)15:00~17:00 
※ハイブリット開催。オンラインでも参加可能です。詳細は「申込方法」をご覧ください。
※その他詳細はチラシをご確認ください。

【申込方法】
申込フォーム:https://forms.gle/2j2eJh6gdWPK6XLe6
締切:特に設けておりません。定員に達した時点で、申込フォームを閉じさせていただきます。
※オンライン参加の方は、申込フォームで「オンライン参加」を選択ください。申込後、オンライン参加のURLをお送りいたします。

​​​

​主催:クールセンター八王子(八王子市地球温暖化防止活動推進センター)

脱炭素経営の具体的な取組とは?.jpg

第8回 中小企業支援セミナー

カードゲームで体感する

「2050年のカーボンニュートラルチャレンジ」

ワークショップ

カーボンニュートラル対策の対象となり得る事業者(製造業、運送業、農業等)、環境対策に取り組む地方自治体、環境対策に関心のある教育機関および学生などが対象のセミナーとなっております。

【開催日時】2025年3月24日(月)14:00~17:00

※その他詳細はチラシをご確認ください。

参加登録は、以下のリンク先からお申し込みください。

 

東京たま未来メッセHP:

第8回セミナーへのリンクはこちら

​主催:東京たま未来メッセ(東京都立多摩産業交流センター)

第8回セミナ_カードゲームで体感するカーボンニュートラルチャレンジワークショップ-1_page-0001.jpg

省エネ改修をお考えの皆様へ

~中小企業省エネ改修等推進事業補助制度~

【交付申請終了のお知らせ】

2024年5月20日時点で、2024年(令和6年)度の予算上限に達した為、交付申請は終了しました。

 

八王子市では、エネルギー使用削減による地球温暖化対策を目的として、中小企業者が省エネルギー診断に基づき設置する設備・機器の導入費用について一部補助を行っています。

補助制度(対象者・補助条件・申請書など)に関する詳細はこちら(八王子市ホームページ)をご覧ください。

*申請書類の受付は、八王子市地球温暖化防止活動推進センター(クールセンター八王子)にて行います。

本補助制度を利用されたいとお考えの事業者は、まずはクールセンター八王子までご相談ください。

ブランク背景.png
八王子市役所
ブランク背景.png
はちコミねっと
八王子市北野環境学習センター あったかホール_edited.jpg
あったかホール
生きもの展示室
エコひろば
JACCA
クールネット東京
ブランク背景.png
環境省
ブランク背景.png
デコ活
ブランク背景.png
COOL CHOICE

クールセンター八王子(八王子市地球温暖化防止活動推進センター)

◆開館・利用時間 : 火~土曜日  午前9時00分~午後5時00分
◆閉館・定休日等 : 日・月曜日・年末年始、設備点検などの臨時休館日
◆所在地     : 〒192-0906

           ​東京都八王子市北野町596-3

           八王子市北野環境学習センター(あったかホール)2階
◆TEL     : 042-656-3103
◆FAX     : 042-649-2118

◆メールアドレス : zerocarbon@coolcenter802.net 
 

プライバシーポリシー

bottom of page