
市民・事業者の皆さんと一緒に地球温暖化について考えて行動する、そんなきっかけをつくる「地球温暖化防止普及啓発イベント」を開催します。八王子市は、2022年2月に「ゼロカーボンシティ宣言」を表明し、2050年までに市内の二酸化炭素排出実質ゼロの実現を目指しています。講座・イベントへの参加や省エネ行動の実践など、みんなで地球温暖化防止につながるアクションを積極的にしていきましょう!

集めたエコちゃんの画像で桑都ペイ100P,プレゼント進呈!
「クールセンター主催の講座に参加してエコちゃんの写真を撮る」or「指定の施設・
店舗にあるエコちゃんの写真を撮る(施設名も入れた画像を撮ってください)」


地球温暖化防止につながる活動をしている
市内の事業者・団体・店舗です
※各施設の場所、定休日等はホームページでご確認ください。
八王子市における地球温暖化防止活動の拠点として、八王子市はもとより、国や東京都と連携して普及啓発に取り組むと共に、市民や中小事業者の皆様の地球温暖化防止の取組や省エネ対策を支援しています。
八王子初の畑の上に建っている加工所と八王子野菜の直売所を併設した、地産地消と農産物のアップサイクルに取り組む施設です。
もぐもぐファームや近隣農家さんが作った野菜、自家製造のドレッシング・ジャム・冷凍スープなどを販売しています。タベスケ協力店。
高尾駒木野庭園
自然資源を余すことなくたいせつに使う、日本の手仕事と知恵を知る正月飾り工作2本立て!を開催します。
① 「庭の松・南天を使ったミニ門松づくり講座」12/21(土)
②「高尾山麓の藁を使ったしめ縄飾りづくり講座」12/22(日)
それぞれ往復はがきで抽選(予定)是非ご参加ください。
詳しくは高尾駒木野庭園HPをご覧ください。
駄菓子屋「yottette」を運営している「まほうのほうき」では、みんなの居場所作りやパントリー(食料支援)などの地域支援活動を行っており、子ども服などのリユース事業や店舗外装に八王子市小津町産の杉を使用するなど環境課題にも積極的に取り組んでいます。
毎日マルシェは、八王子で採れた新鮮な野菜や地卵、加工品、環境に優しいエシカルな生活雑貨を、古新聞やリサイクルしやすいガラス瓶などを活用し、パッケージゴミを出さない方法で販売しています。また、環境・農業・地産池消・子育てなどをテーマに、ワークショップや体験会を開催しています。タベスケ協力店。

エコちゃんを撮って画像ポイント2ポイント進呈!

サステナブル
ファッションフェスティバル

環境配慮を意識した衣服(サステナブルファッション)をテーマにしたイベント。衣服の販売やワークショップ のほか、こども服の無料回収、譲渡会、法政大学の学生による古着、古布を活用したファッションショーや布おむつの紹介(サンプル等)を行います。
◆10:00~15:00
◆あったかホール内
詳しくはこちらから




































