top of page


八王子環境フェスティバルに参加しました。
今年も八王子環境フェスティバルに参加しました。 ボランティアの学生さんが8名参加してくださり、クールセンター八王子について、アップサイクルとは?という話をしていただき、その後にワークショップの実施、という流れで進めました。自分が解説することで、理解も深まったと思います。...
6月15日


「みどりのカーテンを育てるコツ講座」開催しました
5/18(日) スーパービバホーム八王子多摩美大前店 生活館のガーデンコーナーにて、10:00~10:45, 11:00~11:45と2回開催されました。 ゴーヤやへちま、キュウリなどのつる性植物を窓際にはわせて、夏の日差しをさえぎる自然のカーテン「みどりのカーテン」を育...
5月20日


みどりのカーテン日記 5/16
明日は雨予報みたいなので早速ネットを貼りました。 5月~6月がネット張りの時期です。 ネットは、風で揺れないようにピンと張るのが良好な生育のポイント! 揺れすぎると、せっかく伸びたツルか切れてしまうそうです。 短い支柱(木の枝)で誘引したい方向に麻紐で誘引しています。...
5月16日


みどりのカーテン日記 5/15
クールセンター八王子でもゴーヤを育てています。 あったかホール外 ポカポカ足湯の横にゴーヤ2苗植えました。 足湯を利用されるみなさまに 夏の日差しを遮る「みどりのカーテン」で少しでも日陰をつくれればいいなぁ~と思っています。...
5月15日


5/18(日)みどりのカーテンを育てるコツ講座 開催!!
4月29日よりスタートした「みどりのカーテン講座」八王子市内6つの会場で開催されすべて終了しました。 みどりのカーテンは夏の日差しを遮り、周囲の温度を下げ、省エネ節電の効果を促し、地球温暖化防止にもつながります。講座ではメリット、デメリットの説明、ゴーヤの特性など詳しく教え...
5月15日


【第8回エコキッズスクール】カードゲームで学ぼう!SDGs~2030SDGsカードゲームをやってみよう!~
2025年5月11日(日) 第8回エコキッズスクールを開講しました。 今回は、 国立東京工業高等専門学校 一般教育科 准教授の 鈴木慎也さんをお招きして、【2030SDGsカードゲーム】を実施していただきました。 参加者は小学生4年生から高校2年生までの児童・生徒21名と保...
5月14日


「みどりのカーテン」パネル展示会 開催中
あったかホールエントランスにて、夏の日よけに最適なみどりのカーテンの育て方や みどりのカーテンコンテスト入賞作品、個性的な写真などの展示を行っております。 またゴーヤの収穫後のつるを利用したリースづくりも紹介しています。 現在市内各所で「みどりのカーテン講座」を開催中です...
5月6日


サステナブルな「布なぷきん」の紹介
物販コーナーに新しい仲間がふえました♡ 「布なぷきんとアロマ アイビィー 」 繊細な肌にあたる面に GOTS認証オーガニックコットン という素材を使用しています。 自分と地球に優しい布なぷきん 一度お手にとってみてはいかがですか? ※GOTS 認証 (Global...
5月6日


みどりのカーテン講座②開催しました。
5/3(土・祝)10:00~12:00 南大沢文化会館・第1会議室にて開催されました。 街中でも半袖姿の方を見かけるほど暑い日もあり、長期予報では今年の夏も猛暑の予報です。自然の「みどりのカーテン」を作って部屋中の温度を抑えて、冷房などによる電気の使用を減らし、省エネにもつ...
5月3日


みどりのカーテン講座①開催しました。
日差しをさえぎり、周囲の気温を下げ、新鮮な酸素を作り出し、省エネ・節電の効果をもたらす「みどりのカーテン」を作りませんか?「みどりのカーテン」とは、ゴーヤやへちま、キュウリなど、つる性の植物を窓際にはわせ、夏の日差しをさえぎる自然のカーテンです。葉かげや植物の蒸散作用で、部...
4月29日


環境アート作品展&ワークショップ2日目イベントレポート
今年もアーティストの皆様の個性豊かな作品展示、アーティストによるワークショップを開催しました。本日はその2日目です。 生分解性プラスチックで作る光のアート 聖徳学園中学高等学校美術部&鉄道研究部と小原典子さんによる「光のアート」。今年はジオラマに光る鉄道が走りました。...
3月15日


環境アート作品展&ワークショップ1日目イベントレポート
今年もアーティストの皆様の個性豊かな作品展示、アーティストによるワークショップを開催しました。本日はその1日目です。 ラッコルタ-創作素材ラボ ~創造素材で絵を作ろう~ NPO法人アーティスト・コレクティヴ・フチュウさんによる企業から提供された廃材を利活用してアートな作品づ...
3月15日


【第7回エコキッズスクール】地球にやさしくするコツ~家庭でできるエコ活動を考えてみよう!~
2025年2月1日(土) 第7回エコキッズスクールを開講しました。 今回は、はちおうじ出前講座の一環として、 クールセンター八王子の職員が八王子市立みなみ野君田小学校にて 出前講座を開催しました。 参加人数は児童34名+保護者6名と、今年度のサタデースクールとしての参加人数...
2月2日


サステナブルファッションフェスティバルを開催しました!
2025年1月26日(日) サステナブルファッションフェスティバルを開催しました。 市内の子育て支援施設などで回収をさせていただいた子ども服の無料譲渡をメインに、サステナブルファッションの販売と紹介、「サステナブルファッションって何?」展示会を実施しました。...
2月1日


デジタル地球儀「SPHERE(スフィア)」が設置されました。
直径80センチメートルのデジタル地球儀「SPHERE(スフィア)」が設置されました。 球状の画面に手を近づけることで、表示されている世界地図を動かして好きなエリアを見ることができるほか、国立環境研究所やJAXAなどから提供されたデータを基にした地球上の雲や風の動き、海流、各...
1月15日


「戸吹クリーンセンター見学会」開催しました
2024年12月27日(金) 八王子市の清掃工場のひとつ「戸吹クリーンセンター」の施設見学ツアーです。「戸吹清掃工場」(可燃ごみ等を処理)・「戸吹不燃物処理センター」(不燃ごみ等を処理)・「プラスチック資源化センター」(容器包装プラスチック等を処理)3つの施設を見学しました...
1月7日


「館クリーンセンター見学会」開催しました
2024年12月27日(金) 「館クリーンセンター」は、環境問題や身近な自然環境などについて、見て体験して学ぶことができる施設です。 自分たちが出したごみがどのように処理されるのか、分別について楽しく学習できるゲームをとおして、また実際の設備を見学しながら学びました。...
1月7日


エコキャンドルナイトin鑓水公園 開催しました^_^
企業、地域の皆さんのご協力で、楽しく学びの多いイベントとなりました!ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
2024年12月29日


【第6回エコキッズスクール】親子で学ぶ!エネルギーの創・蓄・省と工作教室
2024年12月21日(土) 第6回エコキッズスクールを開講しました。 今回は地球温暖化防止普及啓発イベントの一環として、 パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 による出前授業を開催しました。 太陽光パネルおよび蓄電池が付いている、省エネのLEDライトの工作を通じ...
2024年12月24日


「#デコ活」実践講座 現在の我が家について理解しよう
2024年12月22日(日) 建築家の視点から、エコな住まいと持続可能な暮らし方について学びました。 身近な住まいのエネルギー効率、自然エネルギーや素材についてなど、建築と環境について実際の暮らしにどう役立てるか、株式会社 楓設計室 加藤陽介さん(建築家/一級建築士)を講師...
2024年12月24日
bottom of page