top of page


川口マルシェに参加しました
2025年9月21日(日) 今年もコピオ楢原で開催された川口マルシェに出店しました。 端材を使ったワークショップは盛況でした。 皆さん、思い思いのパーツをうまく利用して、素敵な作品を作っていました。
9月21日


八王子市立打越中学校職場体験
2025年9月10日(水) 日中の気温も35℃を下回りやっと猛暑から解放されたような今日この頃・・・ 打越中学校2年の生徒のみなさんが職場体験に来てくれました。 これからイベントが続くので「キューブキャンドル作り」をお願いしました。...
9月10日


八王子市立たがの杜小中学校(旧第四中学校)職場体験
2025年9月5日(金) 台風15号の影響で久しぶりの雨降りです。 しとしと雨が空から落ちてきます。そのおかげで天気予報によると日中の最高気温は26℃位までしか上がらないようです。 そんな中、たがの杜小中学校・中学2年の生徒さんが職場体験に来てくれました...
9月5日


花王国際こども環境絵画コンテスト入賞作品展終了しました。
期間中は多くの方にご来館いただき、好きな作品のシールを貼っていただきました。 また、期間中開催された中央大学の学生さんによるワークショップ&絵画鑑賞会も好評ででした。 シール投票の上位3位の結果は以下の通りとなりました。...
8月28日


「ソーラークッキング体験教室」開催しました
8月23日(土)は二十四節気の「処暑」でした。 「暑さが収まるころ、落ち着くころ」ということですが、地球温暖化が叫ばれる昨今、年々夏の暑さが増しているような気がします。 そんな残暑厳しい中、小学生のみなさんと親子で一緒に太陽の光を集める機材を工夫して、その熱でクッキング体験...
8月23日


「戸吹クリーンセンター見学会」開催しました
8月22日に開催した戸吹クリーンセンターの見学会は、環境について深く考えるきっかけになり、とても充実した時間を過ごしました。 戸吹クリーンセンターは、地域の環境維持を支える重要な施設です。プラスチック資源化センター、不燃物処理センター、清掃工場など、職員の方の解説を聞きなが...
8月22日
「館クリーンセンター見学会」開催しました
8月21日(木)館クリーンセンター見学会を開催しました。 DVDによる施設概要の説明後、ごみ処理施設の最新設備をアテンドによる説明を受けながら見てまわりました。ごみの分別について学習できるゲームもあり、夏休み中で子どもたちもたくさん参加してくれ、楽しみながらごみの分別につい...
8月21日


夏休みこどもエコフェス 開催しました!
8月9日に開催された「夏休みこどもエコフェス」では、ごみ分別ゲームや投入体験、高校生による環境ワークショップや、「よってって!もってって!」(洋服・おもちゃのリユースと駄菓子販売)など、さまざまなプログラムが行われました。さらに、防災ロープワークをはじめとする防災・減災をテ...
8月9日


中央大学のメンバーによる工作ワーックショップと絵画鑑賞会開催しました。
中央大学の学生さんによる端材を使った工作ワークショップ、絵画鑑賞会開催しました。 本日はこの夏一番の暑さとのことでしたが、プールに来られた親子連れさんたちが続々参加してくれました^_^ 端材は八王子現代家具工芸学校より寄贈いただいたもの、上に貼る布や革は、閉店するかばん屋さ...
8月5日


中央大学のメンバーワーックショップ準備
8/5ひだまりホールで開催するイベントの準備で、中央大学の学生メンバーが来館しました。端材(八王子現代家具工芸学校から寄贈)をのこぎりで切ったり、やすり掛けをしたり、安全に楽しむための準備をしました。 8/5は端材を使った工作ワークショップ、開催中の花王国際こども環境絵画コ...
8月4日


【第9回エコキッズスクール】避難所運営ゲーム(HUG)~災害時に実際に何をするの?~
2025年7月26日(土) 第9回エコキッズスクールを開講しました。 今回は、クールセンター八王子のスタッフがファシリテーターとなって、【 避難所運営ゲーム(HUG) 】を実施しました。 参加者は、 小学生4名+保護者 2名の合計6名でした。 「 避難所運営ゲーム(HUG)...
7月26日


家庭の省エネ講座開催しました。
7/25,7/26に八王子市地球温暖化防止活動推進員さんによる「家庭の省エネ講座」が開催されました。 電力使用量の削減 : 講座を通じて、多くの家庭が具体的なエネルギー節約の方法を実践できるようになり、電力使用量が減少。 知識の向上 :...
7月25日


「農と食のecoなヒミツ 野菜のうまみと地産地消」講座開催しました。
~ FARMER‘S もぐもぐランドにて ~ 地産地消やフードロス削減、農(生産)と食(消費)を切り口に、 学び体験する講座が開催されました。畑におりてみよう! 野菜を観察してみよう! 「食べ物を大切に、無駄にしない」ってどうゆうこと?そんなヒミツが知れた1日でした。...
7月19日


みどりのカーテン日記 7/11
あったかホールの2階にある「喫茶 ほほえみ」さんで収穫したゴーヤを使って佃煮を作ってくれました。❤️ 「本日のおにぎりセット」の小鉢としてお客さまに提供してくださいました。 ※おにぎりセットのおかず・小鉢は日替わりになります。...
7月11日


みどりのカーテン日記 7/10
5/15に苗を植えてから2ヶ月もたたないうちに・・・ ゴーヤを育てるにあたり「みどりのカーテン講座」を受講して勉強もしました。 が 自信はありません・・不安です。 と綴ったあの日から・・・。 こんな立派なゴーヤが収穫できるとは!夢にも思っていませんでした。🎉...
7月10日


みどりのカーテン日記 7/1
6/20(金) ゴーヤの成長や摘心のようすをインスタ投稿してから2週間も経たないうちに、夏バテすることなくグングン大きくなってくれました😮 連日の晴天🌞も味方してくれたのかな もう立派な「みどりのカーテン」ができあがりました! 実の収穫もすぐそこまできてる?...
7月1日


八王子環境フェスティバルに参加しました。
今年も八王子環境フェスティバルに参加しました。 ボランティアの学生さんが8名参加してくださり、クールセンター八王子について、アップサイクルとは?という話をしていただき、その後にワークショップの実施、という流れで進めました。自分が解説することで、理解も深まったと思います。...
6月15日


「みどりのカーテンを育てるコツ講座」開催しました
5/18(日) スーパービバホーム八王子多摩美大前店 生活館のガーデンコーナーにて、10:00~10:45, 11:00~11:45と2回開催されました。 ゴーヤやへちま、キュウリなどのつる性植物を窓際にはわせて、夏の日差しをさえぎる自然のカーテン「みどりのカーテン」を育...
5月20日


みどりのカーテン日記 5/16
明日は雨予報みたいなので早速ネットを貼りました。 5月~6月がネット張りの時期です。 ネットは、風で揺れないようにピンと張るのが良好な生育のポイント! 揺れすぎると、せっかく伸びたツルか切れてしまうそうです。 短い支柱(木の枝)で誘引したい方向に麻紐で誘引しています。...
5月16日


みどりのカーテン日記 5/15
クールセンター八王子でもゴーヤを育てています。 あったかホール外 ポカポカ足湯の横にゴーヤ2苗植えました。 足湯を利用されるみなさまに 夏の日差しを遮る「みどりのカーテン」で少しでも日陰をつくれればいいなぁ~と思っています。...
5月15日
bottom of page